
お久しぶりです 🙂
もう早いもので、2020年も2月も半ばへと突入しましたね。
また、すっかりサボってました。
反省反省。
ただ、今年は2020年ということで。
私はこの年を勝負の年にしたいと思っています!
去年までは、だらだら過ごしていましたが、今年からは違いますよ〜。
チャレンジの年にしたいと思っています。
ここで改めて決意表明させていただきます 😀
さて、今回そんな私が紹介するのは…
CHARGE SPOT(チャージスポット)
聞いたことありますか?
今だと、期間限定でピカチュウとコラボしてます。
CHARGE SPOT(チャージスポット)とは
そもそも、このCHARGE SPOT(チャージスポット)を知らない
という方に簡単に説明させていただきます。
チャージスポットは、日本初の持ち運び可能なスマホ充電器のシェアリングサービスです。「どこでも借りられて、どこでも返せる」をコンセプトに、充電不足によるストレスを無くし、より良いライフスタイルをご提供します。
参照HP:CHARGE SPOT HP
です。
私は東京に住んでいるのですが、調べたところ大阪や沖縄などでもあるみたいです。
前々から気になっていた、このCHARAGE SPOT。
私の今使っているスマホがiPhone7なのですが。
電池の減りが早いんですよね。
夕方仕事終わりまでに満タンにして、そのまま出かけるとします。
帰る頃には電池が20%切ってしまいます…
(一説には、ドラクエウォークをやっているとかやってないとか…)
結構スマホの電池切れには手を焼かれます。
1日外に出かける時は、必ず
●充電コード
●充電器
は必須です。
でも、私も人間です。
ある日…すっかり忘れて出かけてしまったのです!
まだ、時間は夕方前…。
その日は朝から出かけて夜には人と会う約束が。
ここで、電池切れたら会えなくなってしまう!
でも、充電コードも充電器もない!
わざわざ、漫画喫茶に入るまでも時間はない…。
そろそろ、切れてしまう…。
そんな時、目に入ってきたのがこの
CHARGE SPOT!
使ったことないけど、使おうではないか!
ちょこちょこいろいろなお店で見たことはありましたが
実際使うのは初めて…。
私が借りようと思った場所はメガネ屋さん。
コンタクトを買ってる最中だったのでひとまず、店員さんに聞いてみました。
「アプリ、ダウンロードするだけですよ〜
あとは、手順に沿って使用すれば、大丈夫ですよ〜」
でした。
なるほど…結構そんな感じなんですね 😎
確かに、ダウンロードして手順通りに進めば、いとも簡単に借りられました。
ただ、私この時すでに電池が20%切ってるので気が気ではない!
なので、事前に登録しといた方がオススメです。
CHARGE SPOTの登録方法
① ダウンロード 初回無料クーポンあり
まずは、自分が使っている端末にインストールしてみましょう。
上記のリンクから飛ぶと…
この様な画面に飛びます。
これは、【友達紹介】からのダウンロードになります。
ここから飛ぶと、330円分のクーポンがついてきます。
初回の48時間分のレンタルが無料になりますので、かなりお得です。
まずは、お試しで!って方はこのやり方をオススメします。
もちろん、そんなの関係ない!
という方は、ストアなどで検索して登録も可能です。
② 手順に沿って登録
インストールが完了後、上記の画面になります。
●携帯電話番号
●認証コード(携帯電話のSMSにくる番号)
を入力。
入力が完了すると、上記の様に地図が出てきます。
この地図上に出ている「青い●」がCHARGE SPOTが置いてある場所です。
「黒×黄●」が現在地です。
これにて、登録完了です。
③ 実際にCHARGE SPOTを借りてみよう
基本中の基本ですが、CHARGE SPOTが置いてあるお店でしか借りれません。
実際の実物は、上記な感じです。
この場合、残り2台貸し出し可能ということになります。
赤い矢印のところをスキャンしてみましょう。
すると、お店の情報が出てきて、【支払い方法の選択画面】になります。
今回私は【auかんたん決済】を選択。
これにて…
貸し出し作業終了!
結構簡単ですよね。
あとは、返す時間になって返せばOKです。
このCHARGE SPOTのいいところは
返却はどこでもOK!
のところです。
やはり、同じ場所にいることってなかなかないですよね?
移動しながら、携帯をチャージしたい!
そんな願いをかなえるのが
CHARGE SPOT
なのです。
④ 返却方法
それでは、返却方法について説明します。
今回、借りた場所とは違う場所に返しました。
と言っても、歩ける距離にあるのですが。
ここで、返却時の注意点!
空きスペースがあるところでしか返せない
このCHARGE SPOTは
空きスペースがないと、返せないのです。
写真を見るとわかるのですが、この時点での空きスペースは4箇所。
どこでも返却できるのですが、ここは注意しましょう。
滅多にないと思いますが、一気に空きが埋まってしまったら
そこの場所では返却できなくなり、MAP上からも消えてしまいます。
MAPでは、返却できる場所がどこかも教えてくれますので
返す寸前にMAPで確認できるので、要確認ですね。
登録の際は無料で使ってみよう!
何はともあれ、このチャージはありだと思います。
下記からのお友達紹介から入れば無料クーポンがもらえるので
ここからの登録をオススメします 🙂
Alaska
ほー、そんなんあったんですね。
さすがです。
コメント、ありがとうございます。
そうですね、私ドラクエなどのゲームをするので充電切れは死活問題なので…
オススメです!