
こんにちは 🙂
昨日の小池百合子都知事の記者会見は見ましたか?
私はTVの前に座って見ていました。
今回の発表でまとめると…
■緊急事態宣言発令に向けた東京都の対応案
【基本的に休止を要請する施設】
大学や専修学校など教育施設、自動車教習所、学習塾、体育館、水泳場、ボウリング場、ゴルフ練習場、バッティング練習場、スポーツクラブ、劇場、映画館、ライブハウス、集会場、展示場、博物館、美術館、図書館、百貨店、マーケット、ショッピングモール、ホームセンター、理髪店、質屋、キャバレー、ナイトクラブ、バー、個室ビデオ店、ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックス、パチンコ店、場外車券売り場、ゲームセンター
【施設の種別によっては休業を要請する施設】
学校(大学などを除く)、保育所、介護老人保健施設
【社会生活を維持する上で必要な施設(生活インフラ)】
病院,診療所、薬局、卸売市場、スーパーマーケット、コンビニ、ホテル、バス、タクシー、レンタカー、電車、物流サービス、工場、公衆浴場、飲食店(夜間、休日など営業時間の短縮、居酒屋は休業の要請)、金融機関や官公署(いずれもテレワーク推進)
ですね。
ロックダウンではないですが、変わらず自粛は必要ですね。
早くコロナが終息することを願います…。
そんなコロナのニュースをわかりやすくまとめている
ニュースアプリ(キュレーションアプリ)を見つけました。
NewsDigest(ニュースダイジェスト)
このアプリのすごいところは…
① 今までの感染者情報が一目瞭然
いろいろニュースで取り上げられたりしているコロナ。
正直、いろいろニュースがありすぎて情報がこんがらがってきませんか?
このNewsDigestのコロナニュースを見ると…
昨日までの情報をまとめてくれています。
上記の写真で見ると、
昨日までの
感染者数:4133人(前日比+37)
と、でかでか表示としてるので、とてもわかりやすい。
一体どこの都道府県でどれくらい、出ているのかってわからないですよね。
それをまとめてくれています。
私はこのアプリでまだ感染者が出ていない都道府県もあるんだなと、改めて知りました。
しかも…
各都道府県をタップすると、さらに細かい数字が表示されます。
死者数まで、出るのでリアルです。
② 感染者がでた施設などもわかる
すごいですね。
ここまでまとめてくると、予防としていいかと思います。
自宅で自粛するのが1番ではありますが、こうやってどこで発生しているのかを
頭に入れとくのもありかなと思います。
今のご時世、情報が大事ですからね。
インターネットが普及しているこの世の中ですが、どれだけちゃんとした情報を手に入れられるのかもカギかと思います。
登録は各ストアから
NewsDigestは無料で手に入ります。
1人1人ができることをして、コロナの終息を願いましょう。
Alaska
Leave a Reply